stricken

英和 用語・用例辞典の解説

stricken

(形)打ちひしがれた 傷ついた 手負いの (病気に)かかった 打撃を受けた 襲われた 苦しめられた 悩んでいる (⇒-ridden)

strickenの関連語句

strickenの用例

Crisis-stricken giant supermarket chain operator announced a fresh reconstruction plan.
経営危機に陥っている巨大スーパーが、新たな経営再建策を発表した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

strick・en
/stríkən/

[動]strike の過去分詞

━━[形]

1 〔しばしば複合語で〕((形式))(病気・災害などに)襲われた,苦しめられた≪bywith≫;(精神的に)悩んでいる,打ちひしがれた,苦しそうな;深刻な打撃を受けた

grief-stricken
悲しみに打ちひしがれた

a poverty-stricken area
貧困にあえぐ地域

stricken with cancer
がんにかかって

2 ((詩))(弾丸などで)撃たれた,傷ついた

a stricken animal
手負いの動物

strickenly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む