swallow

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

swal・low1
/swάlou | swɔ́l-/

[動]

1 (他)(自)(飲食物・薬などを)飲み込むごくりと飲む,飲み下す(down

swallow vitamin pills
ビタミン剤を飲み込む

swallow foods whole
食べ物を丸飲みする

2 (他)((略式))〈話・うそなどを〉丸呑みする鵜呑みにする,たやすく信じる,真に受ける

I swallowed his story whole.
彼の話を丸々信じた

The truth is hard to swallow.
その真実は受け入れがたい

2a (他)〈発言などを〉引っ込める,取り消す,撤回する

2b (他)〈言葉を〉飲み込みながら話す,ぼそぼそと話す

3 (他)〈感情・涙などを〉こらえる抑える,我慢する,〈侮辱などを〉甘受する,耐える(down

swallow one's anger [tears]
怒り[涙]をこらえる

swallow one's pride
めんつを捨てる

3a (自)(緊張・恐怖などのために)息をのむ,喉をごくりと鳴らす([連語] swallow+[副]hard/convulsively/nervously/drily/deeply

swallow hard
固唾を飲む

4 (他)〔しばしば受身形で〕〈大が〉〈小を〉のみ込む〈水・霧・火・闇などが〉〈人・物を〉すっぽりと包む,〈感情が〉〈人を〉覆い尽くす,〈大組織が〉〈小組織を〉吸収[合併]する(up

He was swallowed up in the crowd.
彼の姿は人ごみに消えた

The conglomerate swallowed (up) several smaller firms.
複合企業は小さな会社をいくつか吸収した

5 (他)〈活動・計画などが〉〈金・時間などを〉食う使い果たす,吸い取る(up

Campaigning swallows up a lot of time.
選挙運動は時間をとても食う

━━[名][C]

1 ごくりと飲み込むこと,ひと口(の量)

in [with] one swift swallow
ぐいっとひと息で

2 ((古))飲み込む[下す]力;食道

3 ((米俗))(かみタバコの)ひとのみ,一服

swal・low2
/swάlou | swɔ́l-/

[名][C]《鳥類》

1 ツバメ

One swallow does not make a summer.
((諺))ツバメ一羽が来ただけでは夏にならない;早合点は禁物だ

2 ツバメに似た鳥(◇エントツツバメ(chimney swift)など)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

swallow

(動)飲み込む 飲む 我慢する こらえる 耐える ぐっと抑える (人の話を)すぐ真に受ける[鵜呑みにする] 簡単に信じる (言葉を)ぼそぼそと話す (名)飲み込むこと ひと飲み

swallowの関連語句

swallowの用例

The reputation of the lung cancer drug Iressa, an orally administered tablet, being easy to swallow with few side effects was widespread and its usage spread quickly. But the number of deaths suspected to have been caused by the drug’s side effects has reached about 860.
「飲みやすく副作用も少ない」という肺がん治療薬イレッサ(錠剤の飲み薬)の評判は広がり、イレッサは一気に普及した。でも、イレッサの副作用が疑われる死亡例は、約860件に上っている。

swallow

(名)ツバメ

swallowの用例

Migrant swallows arrive from the southern countries in spring to build nests under the eaves of houses and their eggs hatch in early summer.
渡り鳥のツバメは、春に南の国からやって来て民家の軒下に巣を作り、夏の初めに卵がかえる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android