hard

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hard
/hάːrd/

[形]1 〈物が〉かたい

2 〈色・光が〉きつい

3 〈人・表情が〉硬い

4 〈事実が〉確固たる

5 〈問題が〉対処しがたい

6 〈人・行為が〉頑固な,激しい

◆「かたくて変形できない」ものは,「扱いがたい」ので「対処しにくい」.そのような対象には,「熱心に,激しく」(副詞義)取り組む必要がある.

━━[形]((かたい))

1 〈物が〉かたくて変形できないかたい,硬質の,頑丈な;〈体が〉丈夫な(⇔soft

a hard apple
かたいリンゴ

hard ground
かたい地面

a hard mineral
かたい鉱物

hard muscles
鋼鉄のような筋肉

hard as steel
鋼のようにかたい

hard goods such as kitchen appliances
台所用品などの金物

1a 〈結び目などが〉しっかりした,ほどきにくい;〈織り目などが〉きつく詰まった;(比較的)けばの少ない,なめらかな

a hard knot
かたい結び目

hard weave
目の詰まった織物

1b 〈貨幣が〉硬貨の(◆soft money(紙幣)に対して);(小切手などに対して)現金の

1c 〈食べ物が〉粗末な,〈パンが〉かたくかりかりした;〈小麦が〉硬質の,グルテン含有量の高い

1d 《軍事》地下壕(ごう)で堅固に核爆撃から守られている;〈ミサイル基地が〉地下にミサイル発射設備のある;《製鋼》強撚(きょうねん)の,撚(よ)り度の高い

2 ((特に文学))〈色・光などが〉きつい強い,濃い,ぎらつく(harsh)(⇔soft);〈写真・フィルムが〉明暗対照のはっきりした,硬調の

2a 〈音・声が〉耳障りな,金属性の,不快な;《音声学》〈発音が〉硬音の(fortis

in a hard voice
かたい声で

2b 〈水が〉硬質[硬水]の;〈ワインが〉渋みが強い(⇔soft

2c 〈文体が〉かたい

3 〈人・表情などが〉硬いこわばった,厳しい;〈態度・言動・扱いなどが〉過酷な,無情な,厳格な;((英略式))〈人が〉ワルの,ものを恐れない,タフな

a hard face
こわばった顔

a hard man
頑強な男

a hard master
厳しい主人

drive [strike] a hard bargain
(妥協のない)厳しい取引をする

4 〔限定〕〈事実・証拠などが〉確固たる揺るがない,厳然とした,確かな

hard science
(物理学などの)自然科学(◆soft science(社会科学・行動科学)に対して)

hard facts [evidence]
動かしがたい事実[証拠]

hard information [data]
確実な情報

4a 〈SF小説が〉科学的に正確な

a hard SF novel
科学的に正確なSF小説

4b 〈記事などが〉かたい,まじめな

hard news
かたい内容のニュース

4c 〈価格・市況などが〉堅調の,強気の

((扱いがたい))

5 〈問題・活動などが〉対処しがたい扱い難い,困難な,むずかしい,厳しい,…しづらい(difficult)(⇔easy

hard training
厳しい訓練

a hard problem
難問

hard of hearing
耳が遠い

a very hard question to answer
非常に答えづらい質問

It's hard to see [say, imagine] ....
…は理解し[言い,想像し]がたい

Successes were hard to come by.
成功を手にするのは難しかった

She found it hard to concentrate in lessons.
彼女は授業に集中するのが難しいとわかった

Japanese is hard for foreigners to learn.
日本語は外国人にとって覚えにくい

The hard(est) thing [part] was saying no.
(最も)難しいのはノーということだった

5a 〔通例限定〕〈状況・時代などが〉扱いがたい,厳しい,つらい,耐えがたい;〈気候・寒さなどが〉厳しい,こたえる(⇔mild);〈人・生活などが〉金銭面で厳しい(up

a hard day
忙しい一日

a hard schedule
ぎっしり詰まった予定

He has had a hard life.
彼は苦しい生活を送った

Times were hard during the war.
戦争中はつらかった

a long hard winter
長く厳しい冬

I'm a little hard up at the moment.
いまちょっと金に困っている

The family is living a hard life there.
その一家はそこで貧乏暮らしをしている

((激しい))

6 〈人・行為などが〉頑固な一途な,一心な,激しい,(…に)熱心な,勤勉な,打ち込んだ≪at

a hard worker
努力家[働き者]

be hard at work [it]
((略式))忙しく働く

6a 〈行為・影響などが〉激しい〈運動・動作などが〉激しい力の,勢いのすさまじい,猛烈な;〈党派などが〉独善的な;〔限定〕〈麻薬・酒などが〉強い,効き目の激しい,中毒性[習慣性]の;〈ポルノが〉過激な;((俗))〈ペニスが〉勃起(ぼっき)した;《物理学》〈X線などが〉強力な,透過力の大きい

hard use
酷使

a hard blow
強打

He gave the door a good hard slam.
彼はドアをバンと閉めた

[コーパス]hard vs. firm[名]

harddrive/copy/evidence/drug

firmground/believer/favorite/commitment/grip

◆hard は「かたい」の意を一般的に表す語で,比喩的に「確かな」の意を表す場合もある.firm は(考え・動作などが)「確固とした」,「しっかりとした」の意を表す.

be hard on A

1 A(人)につらく当たる;A(物)を手荒く扱う,台なしにする

You are being too hard on him.
彼につらく当たりすぎだよ

2 A(人)にこたえる,耐えがたい

hard and fast

1hard-and-fast

2 〈座礁した船が〉まったく動かない,びくともしない

hard going

1 〈仕事などが〉たいへんな

2 たいくつな

━━[副]

1 かたくしっかりと,動かないように

bound hard
かたく縛られて

roads baked hard by the sun
かたく焼けついた道路

The snowfields are frozen hard.
雪原はかちかちに凍っている

Plaster will set hard in 20 minutes.
しっくいは20分で固まる

2 かたい表情[態度]で,こわばって

look hard at a person
人を厳しい表情で見る

3 (行為などが)しっかりと一途[懸命,熱心]に,精出して

try hard
懸命に励む

concentrate hard on a problem
問題に熱心にとりくむ

Work hard, play hard.
よく働き,よく遊べ

Think (long and) hard.
じっくり考えろ

She tried (her) hard(est) not to fall in love with him.
彼女は彼と恋に落ちないよう精一杯努力した

4 (程度が)激しく猛烈に;厳しく,妥協しないで;ひどく,過酷に,厳しく

drink hard
深酒する

laugh [cry] hard
大笑い[大泣き]する

hit the keyboard too hard
キーボードを力いっぱいたたきすぎる

It's raining hard this morning, isn't it?
今朝は雨がひどく降っていますよね

A storm hit the region hard.
あらしがその地方を激しい勢いで襲った(◆副詞としてのhardは目的語の前には用いられない)

bargain hard
妥協せず交渉する

be treated hard
ひどい扱いを受ける

4a 金銭面で厳しく,質素に,節約して

They live hard, but they live.
彼らは暮らしは質素だがまあまあ食っている

4b 深刻に,強く心を動かされて,ひどく悲しんで

He took the news very hard.
彼はその知らせを深刻に受け止めた

4c すぐ近くに(接近して)

follow hard after [behind, on] ...
…のすぐあとを追う

5 《海事》ぎりぎりまで,十分に

be hard put [pressed, pushed] (to it)

(…するのに)ひどく困っている,途方に暮れている≪to do

go hard with A

((やや古))〈事が〉A(人)に苦痛[面倒,不快]を引き起こす

hard by A

((英やや古))A(場所)のすぐ近くに[の]

hard done by

((英略式))ひどい扱いを受ける;気分を害する

hard hit=hit hard

(…で)手ひどい損害[痛手]をこうむって≪by

hard on A

((英略式))A(ある数値・年齢など)にもうすぐなろうとして

He is hard on 40.
彼はもうじき40歳だ

hard up for A

Aがない,Aがなくて困っている

play hard to get

〔進行形で〕((略式))その気がない振りをする,お高くとまる

take A hard

A(事)にひどく悲しむ,ショックを受ける,Aを深刻に受け止める(◆A はしばしば it)

━━[名]

1 [C]《海事》船揚げ場,スロープのついた岸;((英))堅いなぎさ[前浜]

2 [U]((英俗))重労働

hardish

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android