tart

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tart1
/tάːrt/

[形]

1 〈味・食物が〉ぴりっとした;すっぱい(sour

2 〈返事・態度・言葉などが〉厳しい,鋭い,痛烈な,辛らつな

tartly

[副]すっぱく;辛らつに

tartness

[名]

tart2
/tάːrt/

[名]

1 タルト;((英))果物のパイ

2 ((英略式))売春婦;身持ちの悪い女

━━[動]((主に英略式))

1 (他)〔tart oneself/受身形で〕おめかしする,着飾る(up

2 (他)(自)(…を)けばけばしく[安っぽく]飾りたてる(up

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

tart

(形)酸っぱい 鋭い ピリッとする 辛らつな 痛烈な きつい

tartの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む