yarn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

yarn
/jάːrn/

[名]

1 [U](編み物・織り物に使う)糸,毛糸(⇒thread

cotton [woolen] yarn
綿糸[毛糸]

1a [U](ロープの)単糸,ヤーン;糸状のガラス[金属,プラスチック]

2 [C]((略式))(あり得ないような)長話,ほら話,作り話,みやげ話;((豪・NZ))おしゃべり

an adventure yarn
冒険譚(たん)

a tall yarn
ほら話

spin a yarn

長い作り話[うその言い訳]をする

━━[動](自)((略式))長話[ほら話]をする;((豪・NZ))おしゃべりする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む