yarn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

yarn
/jάːrn/

[名]

1 [U](編み物・織り物に使う)糸,毛糸(⇒thread

cotton [woolen] yarn
綿糸[毛糸]

1a [U](ロープの)単糸,ヤーン;糸状のガラス[金属,プラスチック]

2 [C]((略式))(あり得ないような)長話,ほら話,作り話,みやげ話;((豪・NZ))おしゃべり

an adventure yarn
冒険譚(たん)

a tall yarn
ほら話

spin a yarn

長い作り話[うその言い訳]をする

━━[動](自)((略式))長話[ほら話]をする;((豪・NZ))おしゃべりする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む