maiz

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ma・íz, [ma.íθ/-.ís]

[男] [複 maíces]〖植〗 トウモロコシ(→〘ラ米〙 (アルゼンチン) (ペルー) choclo,(メキシコ) elote).

comprar tres mazorcas de maíz|トウモロコシを3本買う.

Hombres de maíz|『とうもろこしの人間たち』(Asturias の小説).

copos de maíz|コーンフレーク.

fécula de maíz|コーンスターチ.

jarabe [harina] de maíz|コーン・シロップ[パウダー].

rosetas [palomitas] de maíz|〘スペイン〙 〘ラ米〙 (メキシコ) ポップコーン(=(ペルー) canchas;(アルゼンチン) pororó).

tortilla de maíz|トウモロコシのトルティーリャ(◆メキシコ料理の代表的な食材.→tortilla).

maíz tostado|炒(い)りトウモロコシ.

maíz transgénico [manipulado genéticamente]|遺伝子組み換えトウモロコシ.

coger asando maíz a...

〘ラ米〙 (キューバ) 〘話〙 …を現場で捕まえる,現場を襲う.

[←〔タイノ〕mahís, mahiz

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む