tortilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*tor・ti・lla, [tor.tí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 オムレツ,トルティージャ:スペイン風オムレツ.

tortilla de patatas / tortilla española|ジャガイモ入りトルティージャ(◆スペインではふつう tortilla はこれを指す).

tortilla (a la) francesa|プレーンオムレツ.

tortilla paisana|野菜入りオムレツ.

bocadillo de tortilla|トルティージャを挟んだボカディージョ(→bocadillo).

2 〘ラ米〙

(1) (中米) (メキシコ) トルティージャ,トルティーヤ:トウモロコシの粉を練って薄くのばして焼いたもので,伝統的な主食.→maíz, taco.

(2) (チリ) (ラプラタ) 小麦粉を練って薄くのばして炭火で焼いたパン.

dar la vuelta a la tortilla / volverse [cambiar] la tortilla

〘話〙 状況が逆になる,立場が入れ替わる;つきが変わる.

hacer tortilla a...

…を砕く,つぶす;〈人を〉うちのめす,くたばらせる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む