vieillard

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

vieillard /vjεjaːr ヴィエイヤール/

[男]

➊ (男の)老人,年寄り.

vieillard décrépit|よぼよぼの老人.

➋ ⸨多く複数で⸩ 老人,高齢者.

asile [hospice] de vieillards|老人ホーム(比較HÔPITAL

assistance aux vieillards|老人扶助(無資産で65歳以上の人を対象とする).

➌ (精神的に)年寄りじみた人,老成した人.

比較

老人

vieillard 単独で「老人」の概念を示す最も普通の語だが,ときに軽蔑的なニュアンスを持つことがあるため,日常的な会話では vieux monsieur, vieille dame が無難な言い方.ジャーナリズムなどでは personne âgée を使うのが普通.

vieux, vieille vieillard よりもさらにくだけた表現で,丁寧さに欠ける.⇒VIEUX語法

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む