vis

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

vis1 /vis ヴィス/

[女]

ねじ釘(くぎ),ビス;ボルト.

vis à bois|木ねじ

pas de vis|ねじのピッチ

serrer [desserrer] une vis|ねじを締める[緩める].

➋ 螺旋(らせん)階段(=escalier à [en] vis).

donner un tour de vis

(1) ねじを締める.

(2) ⸨話⸩ 一層の引き締めをする,より厳しい措置をとる.

serrer la vis à qn

⸨話⸩ …の自由を制限する,を厳しく扱う.

vis2 /vi/

[活用] ⇒VIVRE〈1〉62VOIR31

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む