luce

伊和中辞典 2版の解説

luce

[名](女)〔英 light〕


1 , 光線;照明


~ accecante [viva/fioca]|目のくらむような[強い/かすかな]光


~ abbagliante|まばゆい光;(自動車の)ハイビーム


~ elettrica|電灯


~ fredda|(蛍光(けいこう), 燐光(りんこう)などの)冷光, 無熱光


~ naturale|自然光


~ della luna/~ lunare|月の光, 月光


~ del sole/~ solare|日光, 陽光


anno ~|⸨形容詞的に⸩光年


sorgente di ~|光源


riflesso della ~|光の反射


bagni di ~ solare|日光浴


~ diretta [riflessa/rifratta]|直射[反射/屈曲]光線


un filo di ~|一条の光, 光線


fascio di ~|光束, 光線


~ al neon|蛍光灯の光


luci del cielo/notturne luci|⸨詩⸩星


effetti [scherzi/giochi] di ~|(絵画, 写真などの)明暗の効果.


2 灯火, 明かり, ライト, 電気


accendere [spegnere] la ~|電気をつける[消す]


luci della ribalta|フットライト;舞台


Tutt'a un tratto è andata via la ~.|突然停電した.


3 日光, 陽光, 日;明るさ, 輝き


casa piena di [senza] ~|日当たりのよい[日の当たらない]家


casa con scarsa ~|日当たりの悪い家


mare di ~|さんさんと降り注ぐ光


alla ~ del sole|陽光を浴びて, 日に照らされて;白昼公然と, おおっぴらに


essere in piena ~|日がいっぱい当たる


il sorgere [il tramontare] della ~|日の出[入り]


essere in mezza ~|薄明かりに照らされる


avere [esserci] una strana ~ negli occhi|目が異様に輝く. →lume[類語]


4 ⸨詩⸩白昼, 日中;人生


tre luci e tre notti|3日3晩


presso il fin della mia ~|わが人生のたそがれに.


5 (希望, 知性など)精神的な光, 光明


portare la ~ della verità [della civiltà]|真理[文明]の光をもたらす


~ eterna [perpetua]|天の至福.


6 ⸨広義⸩(明かり取りの)窓, 開き口, 扉, すきま;(橋, アーチの)径間(わたりま), 橋脚間の距離


~ di un tubo|管の口


ponte a tre luci|アーチが3つある橋


specchio a tre luci|三面鏡


negozio con quattro luci|陳列窓を4つ備えた店舗.


7 [主に複で]⸨詩⸩目.


alla luce dei fatti|事実に照らして[基づいて].


aprire gli occhi alla luce|生まれる.


dare alla luce|産む;世に出す, 出版する.


faregettareluce su ql.co.|〈何か〉に光を投じる, 解明する.


luce degli occhi|視力, 視覚, 視界(=vista);大切なもの


perdere la ~ degli occhi|失明する


amare qlcu. come la ~ degli occhi|〈人〉をこよなく愛する


~ degli occhi miei|わが最愛の人;私にとってかけがえのないもの.


mettere in buonain cattivaluce|具合よく[悪く]見えるようにする.


mettere in luce|明るみに出す, (白日の下に)さらけ出す.


mettere nella giusta luce|ありのまま見せる, 公明正大に呈示する.


venire alla luce|生まれる;日の目を見る, 出版される.


venire in luce|明るみに出る;発掘される.


[←ラテン語 lūx, lūcis

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android