映画

日本語の解説|映画とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

えいが
映画

〔英〕film(男)[無変]; filmato(男);(総称的)ci̱nema(男)[無変],cinemato̱grafo(男)(▲どちらも「映画館」もさす);(製作過程をも含めて)cinematografia(女);grande schermo(男)⇒次ページ【用語集】


¶テレビ映画|telefi̱lm(男)[無変]


¶日本映画|film giapponese


¶映画の2本[3本]立て|programmazione in una sala cinematogra̱fica di due [tre] film al prezzo di uno


¶映画を見に行く|andare 「a vedere un film [al ci̱nema]


¶映画を上映する|proiettare [dare] un film


¶映画を撮影する|girare un film


¶映画を製作する|produrre un film/fare un film


¶映画に出演する|apparire [e̱ssere] sullo schermo/avere un ruolo in un film


¶その映画は大当たりした.|Que̱l film ha avuto [riportato] un gran(de) successo.


¶第7芸術とは映画のことだ.|La se̱ttima arte i̱ndica la cinematografia.



◎映画音楽
映画音楽
えいがおんがく

mu̱ṣica(女) per film




映画化
映画化
えいがか

adattamento(男) cinematogra̱fico[複-ci


¶モラヴィアの小説が映画化された.|È stato tratto [Hanno realiẓẓato] un film da un romanẓo di Mora̱via.




映画館
映画館
えいがかん

ci̱nema(男)[無変],cinemato̱grafo(男)


¶映画館に行く|andare al ci̱nema




映画祭
映画祭
えいがさい

fe̱stival(男)[無変]cinematogra̱fico[複-ci][del ci̱nema]




《用語集》映画 Cinematografia


映画(作品)〔英〕film(男)[無変];(総称) ci̱nema(男)[無変]. フィルム・ライブラリー cineteca(女). フィルモグラフィー filmografia(女). 映画会社 società(女) cinematogra̱fica(製作会社 casa(女) di produzione,配給会社 casa di distribuzione, distributore(男) cinematogra̱fico).


映画祭 fe̱stival(男)[無変]cinematogra̱fico [del ci̱nema]. アカデミー賞 Pre̱mio(男) Oscar(男)[無変]. ヴェネチア国際映画祭 Mostra(女)(internazionale d'arte Cinematogra̱fica) di Vene̱zia(◆「グランプリ」は Leone d'oro「金獅子賞」). カンヌ国際映画祭 Fe̱stival(男) internazionale di Cannes. ベルリン映画祭 Fe̱stival del ci̱nema di Berlino.


アニメ(ーション)film(男) d'animazione. SFX映画 film con effetti speciali. オムニバス映画 film a epiṣodi. 短編映画 cortometra̱ggio(男). 長編映画 lungometra̱ggio(男). トーキー film sonoro [parlato]. ドキュメンタリー documenta̱rio(男). ミュージカル〔英〕musical(男)[無変]. 無声映画 ci̱nema(男) muto. 立体映画 ci̱nema「in rilievo[(3D) tridimensionale/(ステレオスコープ) stereosco̱pico]. リメイク rifacimento(男),〔英〕remake(男)[無変].


アクション映画 film d'azione. ウエスタン(film) western(男)[無変]. SF映画 film di fantascienza. オカルト cinema del mistero. (お笑い)喜劇 film co̱mico. 告発映画 film di denu̱ncia. コスチュームもの,歴史劇 film in costume. コメディー comme̱dia(女). ミステリー(film) giallo(男). スペクタクル film spettacolare. スラップスティック・コメディ ci̱nema delle torte in fa̱ccia,〔英〕slapstick(男)[無変]. スリラー〔英〕thriller(男)[無変]. 成人映画 film per adulti. フィルム・ノワール film noir[無変]. ホラー film dell'orrore. ポルノ映画 film pornogra̱fico [a luci rosse]. マカロニ・ウェスタン western(男)[無変]all'italiana, spaghetti(男)[複]western. メロドラマ film sentimentale [roma̱ntico]. 恋愛映画 film roṣa[無変][d'amore].


アートシネマ film(男) d'arte;〔仏〕cinéma(男)[無変]d'essai. インディーズ ci̱nema indipendente. 実験映画 film sperimentale. シネマ・ヴェリテ ci̱nema verità. ヌーベルバーグ〔仏〕nouvelle vague(女)[無変]. ネオレアリズモ neorealiṣmo(男).


製作 Produzione cinematografica


衣装 costumi(男)[複]. 絵コンテ sceneggiatura(女) illustrata [con disegni];〔英〕story-board(男)[無変]. 演出 regia(女). 音楽 mu̱ṣica(女). 書き割り fondale(男). 脚本,シナリオ sceneggiatura(女). 脚本草稿 trattamento(男). クランクアップ[イン]u̱ltimo [primo] giro(男) di manovella. 原案 soggetto(男). 現像 ṣviluppo(男). 撮影 ripresa(女). スクリプト copione(男). ストーリーボード⇒絵コンテ.製作 produzione(女)(合作 coproduzione(女),共同製作 compartecipazione(女)). せりふ dia̱loghi(男)[複],battuta(女). ト書き didascalia(女). 配給 distribuzione(女). 箱書き scaletta(女). 美術 scenografia(女). 焼き付け stampa(女).


移動マイク giraffa(女). オープンセット allestimento(男) all'aperto. かちんこ cia̱c [cia̱k](男)[無変]. キャメラ macchina(女) da presa;(16ミリ以下) cinepresa(女);(スーパーエイト) superotto(女)[無変]. クレーン gru(女)[無変]. セット apparato(男) sce̱nico, allestimento(男),scenografia(女). 照明 luci(女)[複],proiettore(男) di scena. スタジオ teatro(男) di posa;stu̱dio(男)(◆「建物」「撮影所」も指す). 装置 arredamento(男). ドリー carrello(男);〔英〕dolly(男)[無変]. ビデオカメラ teleca̱mera(女);videoca̱mera(女). フィルム pelli̱cola(女);film(男)[無変]. リール bobina(女).


移動撮影 carrellata(女). NGを出す non approvare la ripresa di una scena. 屋外撮影 esterni(男)[複]. 屋内撮影 interni(男)[複]. カメラ・アングル angolazione(女);(構図) inquadratura(女). カメラ・ムーブメント movimento(男) di ma̱cchina. クローズアップ primo piano(男). こま落とし,微速度撮影 ripresa(女) a velocità ridotta. シークエンス sequenza(女). シーン scena(女). ショット,カット,フレーム inquadratura(女). ズーム ẓumata(女). スチール foto(女)[無変]pubblicita̱ria, fotografia(女) di scena. ストップモーション fermo-imma̱gine(男). スローモーション撮影 ripresa(女) al rallentatore. テスト撮影 provino(男)(◆「オーディション」もさす). 特殊音響[視覚]効果 effetti(男)[複]speciali sonori [viṣivi]. 特殊効果,SFX effetti speciali, trucchi(男)[複]. 特殊撮影 ripresa(女) speciale. パン panora̱mica(女). ビデオ撮影 videoregistrazione(女). フレーミング messa(女) in quadro. ミディアム・ショット campo(男) me̱dio. 野外撮影 esterni(男)[複]. 録音 registrazione(女). ロング・ショット campo(男) lungo. 「静かに,本番です」“Sile̱nzio, si gira!”. 「カメラスタート」「用意」「回せ」“Motore!”. 「スタート」「アクション」“Azione!”. 「カット」“Stop!”.


編集 Montaggio


アテレコ⇒吹き替え.アフレコ⇒音入れ.インサート inserto(男). 映写機 proiettore(男). オーバーラップ dissolvenza(女) incrociata. 音入れ sonoriẓẓazione(女). 音響効果 effetto(男) sonoro, rumori(男)[複]. カットバック controcampo(男). クレジット(タイトル)ti̱toli(男)[複]];(スタッフのみ)〔英〕credit(男)(前[後]クレジット ti̱toli di testa [coda]). コマ fotogramma(男). サウンド・トラック colonna(女) sonora. 字幕 sottoti̱toli(男)[複],didascalia(女). シンクロ(ナイズ)sincroniẓẓazione(女). スーパーインポーズ sovrimpressione(女)⇒字幕.ディゾルブ dissolvenza(女). ナレーション narrazione(女). ネガ negativa(女). フェード・アウト[イン]dissolvenza(女) in chiusura [in apertura]. 吹き替え doppia̱ggio(男). フラッシュバック〔英〕flashback(男)[無変]. ポジ(ティブ)poṣitiva(女). ミキシング missa̱ggio(男);〔英〕mixage(男)[無変]. ムビオラ moviola(女). モンタージュ monta̱ggio(男). ラッシュ giornalieri(男)[複].


キャスト Interpreti


エキストラ comparsa(女). 主演 protagonista(男)(女). 女優 attrice(女). スタンドイン(代役) controfigura(女). スタントマン cascatore(男);controfigura(女). 声優(吹き替えの) doppiatore(男)[(女)-trice]. 代役 sostituto(男)[(女)-a]. 俳優 attore(男)[(女)-trice]. 脇役 ruolo(男) seconda̱rio.


スタッフ Troupe cinematografica


衣装係 costumista(男)(女). 大道具 macchinista(男) cinematogra̱fico. 音響効果 rumorista(男)(女). かちんこ係 ciacchista(男)(女). 監督 regista(男)(女). 監督助手 assistente(男)(女) alla regia. 脚本家 sceneggiatore(男)[(女)-trice]. キャメラマン,キャメラオペレーター operatore(男)[(女)-trice]alla ma̱cchina [ai fuochi]. キャメラマン助手,オペレーター助手 assistente(男)(女) operatore;(フィルム・カメラの管理) aiuto[無変]operatore(男). 原案作成者 soggettista(男)(女). 小道具 attrezzista(男)(女). 撮影監督 direttore(男)[(女)-trice]della fotografia. 照明 te̱cnico(男)[(女)-ca]delle luci. 助監督 aiuto[無変]regista(男)(女). 進行主任 ispettore(男)[(女)-trice][segreta̱rio(男)]di produzione. スクリプター segreta̱ria(女) di edizione. 製作主任 direttore(男)[(女)-trice]di produzione. 製作総指揮 produttore(男)[(女)-trice]eṣecutivo, organiẓẓatore(男)[(女)-trice]generale. 装置 arredatore(男)[(女)-trice]. ダビング te̱cnico(男) del doppia̱ggio. チーフキャメラマン〔英〕cameraman(男)[無変];operatore(男). 美術監督 sceno̱grafo(男)[(女)-a]. プロデューサー produttore(男)[(女)-trice]. ヘア parrucchiere(男)[(女)-a]. 編集 montatore(男)[(女)-trice]. ミキサー〔英〕mixer(男)[無変]. メイク truccatore(男)[(女)-trice]. 録音 fo̱nico(男).


上映・鑑賞 Visione


アート・シアター〔仏〕cinéma(男)[無変]d'essai. 映画館 sala(女) cinematogra̱fica, ci̱nema(男)[無変]. 映写技師 proiezionista(男)(女),operatore(男)[(女)-trice]di proiezione. 学生割引 riduzione(女) per gli studenti. 切符 biglietto(男). 「近日上映」“Prossimamente su questo schermo”. 試写会 anteprima(女). スクリーン schermo(男). セカンド・ラン seconda viṣione(女). 封切 prima viṣione(女). 予告編〔英〕trailer(男)[無変]. リバイバル〔英〕revival(男)[無変]. レイトショー spetta̱colo(男) notturno. ロード・ショー prima viṣione(女) escluṣiva. ロング・ラン lunga programmazione(女).


日本映画 Cinema giapponese


溝口健二:『雨月物語』Racconti della luna pa̱llida d'agosto,『山椒大夫』L'intendente Sansho;小津安二郎:『東京物語』Via̱ggio a Tokyo,『晩春』Tarda primavera;黒沢明:『野良犬』Cane randa̱gio,『七人の侍』I sette samurai,『用心棒』La sfida del samurai,『影武者』Kagemusha-L'ombra del guerriero,『八月の狂詩曲』Rapsodia in agosto;今村昌平『豚と軍艦』Porci, geishe e marinai;『神々の深き欲望』Il profondo deside̱rio degli dei,『楢山節考』La ballata di Narayama;大島渚:『青春残酷物語』Racconto crudele della giovinezza,『日本の夜と霧』Notte e ne̱bbia in Giappone,『少年』Il ragazzo,『愛のコリーダ』L'impero dei sensi,『戦場のメリークリスマス』Furyo;北野武:『その男,凶暴につき』Violent Cop,『あの夏いちばん静かな海』Il sile̱nzio sul mare,『HANA-BI』Hana-bi-Fiori di fuoco;宮崎駿:『千と千尋の神隠し』La città incantata,『ハウルの動く城』Il castello errante di Howl


イタリア映画 Cinema italiano


Roberto Rossellini: Città aperta『無防備都市』,Paisà『戦火のかなた』;Luchino Visconti: Rocco e i suoi fratelli『若者のすべて』,Il gattopardo『山猫』,Senso『夏の嵐』,Morte a Vene̱zia『ベニスに死す』;Vitto̱rio De Sica: Ladri di biciclette『自転車泥棒』,Stazione Te̱rmini『終着駅』,Matrimo̱nio all'italiana『ああ結婚』,I girasoli『ひまわり』;Pietro Germi: Il ferroviere『鉄道員』,Un maledetto imbro̱glio『刑事』,Divo̱rzio all'italiana『イタリア式離婚狂想曲』;Federico Fellini: I vitelloni『青春群像』,La strada『道』,La dolce vita『甘い生活』;Pier Paolo Paṣolini: Il vangelo secondo Matteo『奇跡の丘』;Michela̱ngelo Antonioni: L'avventura『情事』,L'eclisse『太陽はひとりぼっち』;Bernardo Bertolucci: Il conformista『暗殺の森』,Novecento『1900年』,L'u̱ltimo imperatore『ラスト・エンペラー』;Se̱rgio Leone: Per un pugno di do̱llari『荒野の用心棒』;Luigi Comencini: La ragazza di Bube『ブーベの恋人』;Francesco Rosi: Salvatore Giuliano『シシリーの黒い霧』,Cro̱naca di una morte annunciata『予告された殺人の記録』;Ermanno Olmi: L'a̱lbero degli zo̱ccoli『木靴の樹』;Ettore Scola: C'eravamo tanto amati『あんなに愛しあったのに』;Pa̱olo e Vitto̱rio Taviani: Kaos『カオス・シチリア物語』;Giuṣeppe Tornatore: Nuovo ci̱nema Paradiso『ニュー・シネマ・パラダイス』;Roberto Benigni: La vita è bella『ライフ・イズ・ビューティフル』;Nanni Moretti: La stanza del fi̱glio『息子の部屋』;Marco Tu̱llio Giordana: La me̱glio gioventù『輝ける青春』


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android