くどい

日本語の解説|くどいとは

現代日葡辞典の解説

kudói, くどい

1 [することがしつこい] Aborrecido;maçador.

yō da ga kanarazu ku-ji ni wa kitaku shi nasai|くどいようだが必ず9時には帰宅しなさい∥Talvez te pareça duro mas quero que voltes para casa às nove horas, sem falta.

zo|くどいぞ∥Basta [Chega]!

otoko|くどい男∥O homem maçador [teimoso].

[S/同]Shitsúkói. ⇒shitsúyṓ.

2 [味・色が濃厚である] Carregado;forte.

aji|くどい味∥O sabor demasiado forte.

kazari|くどい飾り∥O enfeite berrante/~.

[S/同]Shitsúkói. ⇒kói3.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android