ちくちく

日本語の解説|ちくちくとは

現代日葡辞典の解説

chíkuchiku (to), ちくちく(と)

1 [針を小刻みに動かして縫うさま] (Im. de coser depressa, à mão).

Hari de nuno onuu|針で布をちくちく(と)縫う∥Costurar com ponto miudinho.

2 [針などとがったもので続けざまに刺すさま] Pim, pim. ⇒chikúri to 1.

3 [とがったもので刺されるような痛みを感じるさま] (Im. de picar)

Hara gaitamu|腹がちくちく痛む∥Sinto uma dor, a picar, no estômago.

zúkizuki.

4 [意地の悪いことを言ったりしたりするさま] (Im. de picar [acirrar] alguém)

Kare wa yokuhito no ki ni sawaru koto o iu|彼はよくちくちく(と)人の気にさわることを言う∥Ele está sempre a picar [dar ferroadas a/acirrar] os outros.

chikúri to 2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android