とする

日本語の解説|とするとは

現代日葡辞典の解説

to surú2, とする

【Gram.】 (⇒surú1

1 [と考える;とみなす] Considerar [Tratar] como.

Haha ga nihon-jin naru toki wa sono ko wa kore o nihon-jin ~|母が日本人なる時はその子はこれを日本人とする∥Se a mãe é japonesa, o filho é considerado japonês.

kangáéruminású.

2 [と仮定する] Supor;admitir que assim é.

Jikken ga seikō shitato kono setsu no tadashisa ga shōmei sareta koto ni naru|実験が成功したとするとこの説の正しさが証明されたことになる∥Já [Uma vez] que a experiência teve sucesso, ficou provada a teoria.

katéí2.

3 [まさに何かをしかける] Estar para 「sair」.

Chōdo dekakeyōto shita toki denwa ga kakatte kita|ちょうど出かけようとした時電話がかかって来た∥O telefone tocou precisamente quando eu ia [estava para] sair.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む