報い

日本語の解説|報いとは

現代日葡辞典の解説

mukúi, むくい, 報い

(<mukúíru)

1 [行為の結果として自分の身に受けるもの] O castigo.

Kare wa tōzen noo uketa no da|彼は当然の報いを受けたのだ∥Ele pagou-as (G.) [recebeu o ~ que merecia].

Akuji no ~|悪事の報い∥~ do mal 「que fez」.

[S/同]Káhō. ⇒tátari.

2 [人のために働いた労苦に対する報酬] A recompensa [paga] (Ex.:~o nozomazu kenmei ni hataraita=Trabalhou, trabalhou sem pensar na ~). [S/同]Hṓshū́(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android