大きに

日本語の解説|大きにとは

現代日葡辞典の解説

ṓki-ni[oó], おおきに, 大きに

(⇒ṓkíi

1 [非常に] Muito.

gokurō sama|大きに御苦労様∥Fico-lhe ~ grato pelo trabalho 「de vir até aqui」.

[S/同]Hijṓ ni;ṓi ni(+).

2 [おおきにありがとうの略] Muito obrigado (D. de Kansai). [S/同]Arígatō(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む