尖る

日本語の解説|尖るとは

現代日葡辞典の解説

togáru, とがる, 尖る

1 [先が細く鋭くなる] Ser [Ficar] pontiagudo [aguçado;afiado].

Ago no togatta kao|あごの尖った顔∥A cara de queixo pontiagudo [afilado].

2 [過敏になる] 【Fig.】 Irritar-se [Excitar-se].

Shinkei ga hari no yō ni ~|神経が針のように尖る∥Ficar com os nervos em pé.

3 [いらいらする] 【G.】 Inquietar-se;zangar-se. [S/同]Okóru(+);tońgáru.

tońgáru, とんがる, 尖る

【G.】 ⇒togáru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む