日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

bén1, べん, 弁[瓣・辯]

1 [花弁] A pétala. [S/同]Kabéń(+).

2 [器具・機械の] A válvula. [S/同]Barúbú.

3 [弁舌] A linguagem falada [A fala];o discurso oral.

ga tatsu|弁が立つ∥Ser eloquente;ser bem-falante.

[S/同]Beńzétsú.

4 [言葉づかい] O sotaque.

◇Tōhoku ~
東北弁

~ de Tohoku(⇒zū́zū́béń).

[S/同]Kotóbá-zúkai. ⇒namárí2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む