思いも寄らない

日本語の解説|思いも寄らないとは

現代日葡辞典の解説

omói-mo-yoranai[-yoranu], おもいもよらない[よらぬ], 思いも寄らない[寄らぬ]

(<omóu+mo+yorú) Inesperado;não imaginar [passar pela cabeça].

Anata ni o-me ni kakarō to wa omoi mo yorimasen deshita [yoranakatta]|あなたにお目にかかろうとは思いも寄りませんでした[寄らなかった]∥Nunca imaginei que o fosse encontrar/Que surpresa encontrar-me com você!/Quem imaginava [imaginaria] que o ia encontrar (aqui).

omóí-gákénai.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む