悪臭

日本語の解説|悪臭とは

現代日葡辞典の解説

akúshū́1, あくしゅう, 悪臭

O mau cheiro;o fedor;o cheiro desagradável [nauseabundo].

no aru [suru]|悪臭のある[する]∥Fétido;fedorento;mal-cheiroso.

o hanatsu|悪臭を放つ∥Deitar um ~;cheirar mal.

o nozoku [kesu]|悪臭を除く[消す]∥Tirar o ~.

Hana o tsuku ~|鼻をつく悪臭∥Um ~ que irrita as narinas.

[S/同]Ishū́;shū́ki. [A/反]Hṓkṓ. ⇒kusái1.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む