拵え

日本語の解説|拵えとは

現代日葡辞典の解説

koshíráé, こしらえ, 拵え

(<koshíráérú)

1 [作り] A feitura;o fabrico. [S/同]Tsukúrí(+).

2 [支度] A preparação. [S/同]Júnbi(○);shitákú(+).

3 [身支度] O arranjar-se. [S/同]Mijítaku(○);yosóóí(+).

4 [化粧] A maquil(h)agem. [S/同]Keshṓ(+).

5 [装飾のために施した刀の柄・金具・塗りなどの細工] Os ornamentos de uma espada. ⇒saíkú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む