振れる

日本語の解説|振れるとは

現代日葡辞典の解説

furérú2, ふれる, 振れる

1 [ゆれ動く] Oscilar;balançar.

Gasu mētā no hari ga fureta|ガスメーターの針が振れた∥O ponteiro do contador do gás oscilou.

yurérú.

2 [正しい方向から少しずれる] Desviar-se;deslocar-se.

Jishaku no hari ga nishi ni fureta|磁石の針が西に振れた∥A agulha da bússola desviou-se para oeste.

3 [「振れている」の形で,「よく打っている」] 【Beis.】 (Re)bater.

Ano battā wa batto ga yoku furete iru|あのバッターはバットがよく振れている∥Aquele jogador tem um bom (re)bater de bola.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android