現代日葡辞典の解説
haré1, はれ, 晴れ
(⇒háre-báre)
~ no basho [za] de|晴れの場所[座]で∥Num lugar público;「ser elogiado」 numa ocasião especial.
~ no mi to naru|晴れの身となる∥Ser declarado inocente.
⇒harásu1.
日本語の解説|晴れとは
(⇒háre-báre)
~ no basho [za] de|晴れの場所[座]で∥Num lugar público;「ser elogiado」 numa ocasião especial.
~ no mi to naru|晴れの身となる∥Ser declarado inocente.
⇒harásu1.
晴れのち曇り|Tempo bom e depois nublado
明日は晴れだろう|Amanhã deve fazer tempo bom.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...