現代日葡辞典の解説
moyṓ, もよう, 模様
~ o tsukeru|模様をつける∥Enfeitar [Desenhar].
⇒~ gae.
Hikōki wa okurete tōchaku suru ~ desu|飛行機は遅れて到着する模様です∥Parece [Tem ares] que o avião vai chegar atrasado.
[S/同]Arísama;yṓsú(+).
日本語の解説|模様とは
~ o tsukeru|模様をつける∥Enfeitar [Desenhar].
⇒~ gae.
Hikōki wa okurete tōchaku suru ~ desu|飛行機は遅れて到着する模様です∥Parece [Tem ares] que o avião vai chegar atrasado.
[S/同]Arísama;yṓsú(+).
desenho;padrão;aspecto
水玉模様のブラウス|uma blusa com padrão de bolinhas
今日は雨模様だ|Hoje parece que vai chover.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...