日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

ho2, ほ, 歩

【E.】 O passo.

o susumeru [hakobu]|歩を進める[運ぶ]∥Andar;pôr-se a caminho.

Nimae e deru [ushiro ni sagaru]|二歩前に出る[後ろに下がる]∥Dar dois passos em [para a] frente [para trás/Recuar dois passos].

[S/同]Ashídórí(+);ayúmí(+).

bu4, ぶ, 歩

1 [面積の単位] Unidade de medida agrária (cerca de 3.3 metros quadrados).

2 [歩合] Quota proporcional. [S/同]Buáí(+).

3 [⇒bu2 1].

fu6, ふ, 歩

O peão (no jogo de “shōgi”).

o naraseru|歩をならせる∥Elevar ~ a rainha.

o toru [utsu]|歩を取る[打つ]∥Tirar [Pôr] ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android