波紋

日本語の解説|波紋とは

現代日葡辞典の解説

hamóń1, はもん, 波紋

1 [水面にひろがる模様] A ondulação.

Koishi ga ike ni ochiru toga shizuka ni hirogatta|小石が池に落ちると波紋が静かに広がった∥A pedrinha caiu no tanque e fez ondinhas na água.

2 [周囲へ次々と影響が及ぶこと] 【Fig.】 A repercussão.

Jiken nowa tsui-ni seikai ni made oyonda|事件の波紋はついに政界にまで及んだ∥O incidente acabou por ter ~ no mundo político.

eíkyṓ.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む