浸す

日本語の解説|浸すとは

現代日葡辞典の解説

hitású, ひたす, 浸す

(⇒hitárú

1 [つける] Meter;deixar em água 「a roupa」.

Kutsu o nugi ashi o nagare ni hitashita|靴を脱ぎ足を流れに浸した∥Descalcei-me e meti os pés na (água da) corrente.

[S/同]Tsukérú.

2 [ぬらす] (H)umedecer;molhar;embeber.

shōdokueki ni men o ~|消毒液に綿を浸す∥(H)umedecer o algodão-em-rama no desinfe(c)tante.

[S/同]Nurású;shimésú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む