混濁

日本語の解説|混濁とは

現代日葡辞典の解説

końdákú, こんだく, 混濁

【E.】

1 [濁っていること] (a) A turvação 「da água/do ar」;(b) O ter a voz tomada [rouca];(c) A corrupção 「dos políticos」.

suru|混濁する∥Turvar(-se) [Ficar turvo].

nigóru.

2 [意識が乱れていること] A turvação de espírito;a perturbação.

suru|混濁する∥Turvar-se;perturbar-se;ficar perplexo

Totsuzen kare no ishiki washita|突然彼の意識は混濁した∥De repente, perdeu um pouco os sentidos.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む