清水

日本語の解説|清水(静岡市)とは

現代日葡辞典の解説

kiyómizu, きよみず, 清水

(Abrev. de “Kiyómízú-déra”) O palco do templo kiyomizu, em Kyoto.

no butai kara tobioriru|清水の舞台から飛びおりる∥Dar um passo decisivo/audaz/perigoso;saltar para o abismo.

shimízú.

shimízú, しみず, 清水

A água de nascente;a água límpida [pura/cristalina]. ⇒wakí-mizu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む