清水

日本語の解説|清水(静岡市)とは

現代日葡辞典の解説

kiyómizu, きよみず, 清水

(Abrev. de “Kiyómízú-déra”) O palco do templo kiyomizu, em Kyoto.

no butai kara tobioriru|清水の舞台から飛びおりる∥Dar um passo decisivo/audaz/perigoso;saltar para o abismo.

shimízú.

shimízú, しみず, 清水

A água de nascente;a água límpida [pura/cristalina]. ⇒wakí-mizu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む