煽る

日本語の解説|煽るとは

現代日葡辞典の解説

aóru1, あおる, 煽る

1 [風が]「o vento」 Soprar;agitar-se o ar.

Hi wa kyōfū ni aorarete matataku ma ni moe-hirogatta|火は「強風にあおられて」瞬く間に燃え拡がった∥O fogo, soprado por um vento forte, alastrou num instante.

2 [扇動する] Provocar;incitar;estimular.

Aite no ikari [shittoshin] o ~|相手の怒り[嫉妬心]をあおる∥Provocar a ira [o ciúme] do outro.

Kyōsōshin [Kōbai-yokuKyoeishin] o ~|競争心[購買欲;虚栄心]をあおる∥~ a concorrência [vontade de comprar;vaidade].

[S/同]Seńdṓ súrú.

3 【Econ.】 Provocar 「a subida dos preços」.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む