煽る

日本語の解説|煽るとは

現代日葡辞典の解説

aóru1, あおる, 煽る

1 [風が]「o vento」 Soprar;agitar-se o ar.

Hi wa kyōfū ni aorarete matataku ma ni moe-hirogatta|火は「強風にあおられて」瞬く間に燃え拡がった∥O fogo, soprado por um vento forte, alastrou num instante.

2 [扇動する] Provocar;incitar;estimular.

Aite no ikari [shittoshin] o ~|相手の怒り[嫉妬心]をあおる∥Provocar a ira [o ciúme] do outro.

Kyōsōshin [Kōbai-yokuKyoeishin] o ~|競争心[購買欲;虚栄心]をあおる∥~ a concorrência [vontade de comprar;vaidade].

[S/同]Seńdṓ súrú.

3 【Econ.】 Provocar 「a subida dos preços」.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む