日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

séi5, せい, 精

1 [精霊] O duende;a ninfa;a náiade[a];a fada.

Mizu no ~|水の精∥A náiade [ninfa das águas].

2 [精力] A energia;o vigor;a vitalidade.

mo kon mo tsukihateru|精も根も尽き果てる∥Ficar exausto.

no tsuku tabemono|精のつく食べ物∥O alimento revigorante.

Shigoto nio dasu|仕事に精を出す∥Trabalhar com energia [afinco].

~ ippai.

[S/同]Séiryoku.

3 [精液] O esperma.

o morasu|精を漏らす∥Derramar ~;ejacular.

séishi7.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む