すべて 

日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

séi5, せい, 精

1 [精霊] O duende;a ninfa;a náiade[a];a fada.

Mizu no ~|水の精∥A náiade [ninfa das águas].

2 [精力] A energia;o vigor;a vitalidade.

mo kon mo tsukihateru|精も根も尽き果てる∥Ficar exausto.

no tsuku tabemono|精のつく食べ物∥O alimento revigorante.

Shigoto nio dasu|仕事に精を出す∥Trabalhar com energia [afinco].

~ ippai.

[S/同]Séiryoku.

3 [精液] O esperma.

o morasu|精を漏らす∥Derramar ~;ejacular.

séishi7.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

精 せい

仕事に精を出す|trabalhar com vitalidade

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む