締めて

日本語の解説|締めてとは

現代日葡辞典の解説

shímete, しめて, 締め[〆]て

(<shiméru3

1 [総計して] Ao todo;no total.

gosen-en ni narimasu|しめて5千円になります∥~ dá [são] cinco mil yens.

sṓkéí1.

2 [緊張して] Com as [De] mangas arregaçadas;a sério.

kakaru|締めてかかる∥Lançar-se 「ao trabalho」 ~.

kińchṓ1.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む