肥える

日本語の解説|肥えるとは

現代日葡辞典の解説

koéru3, こえる, 肥える

1 [太る] Engordar.

Kare wa saikin koete kita|彼は最近肥えてきた∥Ele tem engordade/Ele engordou ultimamente.

[S/同]Futóru(+).

2 [地味が豊かになる] Ficar (mais) produtivo.

Koeta tochi|肥えた土地∥A terra fértil [produtiva].

chími.

3 [資産などが増大する] Aumentar.

4 [良い悪いを見分ける力が向上する] Afinar.

Me ga koeru|目が肥える∥Ter olhos 「para apreciar a beleza」.

Shita ga koeru|舌が肥える∥Ter um paladar refinado.

kṓjṓ2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android