蛻の殻

日本語の解説|蛻の殻とは

現代日葡辞典の解説

monúké-nó-kárá, もぬけのから, 蛻の殻

1 [からになっている状態] O vazio.

Keisatsu ga kaketsuketa toki kare wa nigeta ato de beddo wadatta|警察が駆けつけた時彼は逃げた後でベッドはもぬけの殻だった∥Quando chegou a polícia já ele tinha fugido e a cama estava vazia.

2 [魂の脱け去った体] O corpo desprovido de alma. ⇒nuké-gárá.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む