行き

日本語の解説|行きとは

現代日葡辞典の解説

ikí2, いき, 行き

(<ikú) A ida.

mo kaeri mo aruite itta|行きも帰りも歩いて行った∥Fui e vim a pé.

wa hikōki de kaeri wa shinkansen de Kyūshū e itta|行きは飛行機で帰りは新幹線で九州へ行った∥Fui a Kyūshū: à ida, de avião, à [na] volta, de foguete [trem bala].

Nakano-hatsu Tōkyōno densha|中野発東京行きの電車∥O comboio [trem] de Nakano para (a estação de) Tóquio.

~ kaeri.

[S/同]Yukí3. [A/反]Kaérí.

yukí3, ゆき, 行き

ikí2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

行き …いき

私はサンパウロ行きのバスに乗った|Tomei o ônibus com destino a São Paulo.

行き ゆき

「この電車はどこ行きですか」「大阪行きです」― Para onde vai este trem? ― Ele vai para Osaka.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android