言わずもがな

日本語の解説|言わずもがなとは

現代日葡辞典の解説

iwázú mo ga na, いわずもがな, 言わずもがな

(<iú) 【E.】

1 [言わない方がよい] Preferível não dizer.

no shitsugen|言わずもがなの失言∥A expressão infeliz [que não se devia ter dito/usado].

2 [言う必要がない] Desnecessário referir.

no benmei|言わずもがなの弁明∥A justificação desnecessária.

3 [⇒iú máde mo naku].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む