日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

kakátó, かかと, 踵

O calcanhar;o talão;o salto;o tacão.

Kutsu noga hette iru|靴の踵が減っている∥Os tacões dos sapatos estão gastos.

de gurutto mawaru|踵でぐるっと回る∥Rodar sobre os calcanhares.

no takai kutsu|踵の高い靴∥Os sapatos de salto alto.

kibísú, きびす, 踵

【E.】 O calcanhar.

o kaesu [megurasu]|踵を返す[めぐらす]∥Virar costas;voltar para trás.

o sessuru|踵を接する∥Ir no encalce;seguir logo atrás.

[S/同]Kakátó(+).

kubísú, くびす, 踵

kibísú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む