飽きる

日本語の解説|飽きるとは

現代日葡辞典の解説

akíru, あきる, 飽[厭]きる

1 [いやになる] Cansar-se 「de」;aborrecer-se 「de」;fartar-se.

Kare ni wahodo jiman-banashi o kikasareta|彼には飽きるほど自慢話を聞かされた∥Já estou cheio [farto/enjoado] de ouvir as gabarolices dele.

Akisaseru [Akisasenai]|飽きさせる[飽きさせない]∥Cansar [Não cansar].

Akizu ni|飽きずに∥Sem se cansar.

mi ~kiki ~.

[S/同]Uńzári-suru. ⇒iyá1 ni naru.

2 [満足・堪能する] Saciar-se;fartar-se.

hodo taberu [nomu]|飽きる程食べる[飲む]∥Comer [Beber] até à saciedade.

koto o shiranai|飽きることを知らない∥Ser insaciável.

[S/同]Mánzoku suru;tańnṓ súrú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む