鳴る

日本語の解説|鳴るとは

現代日葡辞典の解説

narú2, なる, 鳴る

1 [音が出る] Tocar;ressoar.

Kūfuku de o-naka ga gū to natta|空腹でおなかがグーと鳴った∥Estou com a barriga a dar horas.

Shōgo o shiraseru kane ga natta|正午を知らせる鐘が鳴った∥O sino já deu o meio-dia [as doze].

Ude ga ~|腕が鳴る∥Querer mostrar sua perícia.

2 [評判が高い] Ser famoso.

Kanojo wa saishoku kenbi o motte ~|彼女は才色兼備をもって鳴る∥Ela é famosa pela sua inteligência e beleza.

hyṓbáń.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む