からから

日本語の解説|からからとは

日中辞典 第3版の解説

からから

1〔物がぶつかる音〕哗啦huālā

こいのぼりの矢車が~からからと風に鳴る|鲤鱼旗竿lǐyúqígān上的风车被风吹得哗啦哗啦响.

2〔笑い声〕哈哈hāhā

~からからと笑う|放声大笑;哈哈大笑.

3〔乾いたさま〕干透gāntòu干巴巴gānbābā

池が~からからに干上がった|池子干透了.

のどが~からからだ|嗓子渴得冒烟了.

~からから天気|干燥的天气;干旱hàn天气.

4〔中身のないさま〕空空kōngkōng

財布が~からからになった|钱包空空如也kōngkōngrúyě

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む