日中辞典 第3版の解説
れる
[助動]
1〔受け身〕被,叫,让;[…を受ける]挨,受到,遭到.
いたずらをして父にしから~れる|因为淘气挨父亲训斥.
あのコップは子どもに割られた|那个玻璃杯让孩子(给)摔了.
生活の現実に即さない創作は一般にあまり好まれない|不切合现实生活的作品一般不大受欢迎.
彼女に何度も批判された|挨了她好几回批评.
彼はまた不幸に見舞われた|他又遭到了不幸.
閉ざされたままの門|一直关着不开的门.
みんなによく歌われた歌|人们喜欢唱的歌.
命令はすでに出された|命令已经发出.
机の上に置かれている1冊の本に目がとまった|视线落在一本放在桌子上的书上.
北京は1949年2月に解放された|北京是在一九四九年二月解放的.
「れる・られる」で表現される受け身文の主語は,動作の受け手である.受け手には直接と間接の別があり,日本語の受け身文には間接の受け手を主語とする文も少なくない.
ハムレットは父親をおじに殺された|哈姆雷特的父亲被叔父杀害了.
殺された人物(直接の受け手)は父親であり,ハムレットではない.主語のハムレットは父親との関係で間接的に動作の影響を受けている.このような受け身文を「間接受け身文」という.「間接受け身文」は,中国語では上例のように直接の受け手を,あるいは以下の用例のように動作主を主語とする能動文に変わることが多い.
私は課長に意見を聞かれた|科长问了我的意见.
ピアニストは聴衆から盛大な拍手を贈られた|听众对钢琴家报以热烈的掌声.
みなさんは教育を受ける権利を憲法によって与えられているのです|宪法赋予了大家受教育的权利.
ただし,中国語にも間接受け身文がないわけではない.
イヌに足をかまれた|我叫狗把腿给咬了.
すりに財布をすられた|我被扒手偷了钱包.
私はあいつに手紙を調べられた|我被他检查了信件.
私は妻に秘密を知られてしまった|我被妻子察觉了秘密.
中国語の間接受け身文は,主語と目的語の関係が人と身体部位,所有者と所有物などのように密接なこと,話し手の被害意識の強い文であることなどの条件を満たさなければならず,日本語のそれに比べて使用できる範囲は狭い.
2〔可能〕能,能够,可以.
日本の人口動態はこのグラフのように推定さ~れる|日本的人口动态可以按这个图表推断.
きみの足なら10分で行か~れる|按你的速度有十分钟就可以到.
3〔自発〕禁不住;不由得,自然而然地.
昔のことが思い出さ~れる|不由得想起往事.
気の毒に思われてならない|不禁觉得可怜.
きのうのことのように故人がしのば~れる|想起死者的往事,总觉得就像昨天发生的一样.
4〔尊敬〕
先生も行か~れるそうです|听说老师也去.
もう帰られますか|您现在要回去吗?

