丸太

日本語の解説|丸太とは

日中辞典 第3版の解説

丸太
まるた

剥掉树皮的圆木头(bāodiào shùpí de)yuán mùtou木料mùliào

~丸太を組む|交叉jiāochā搭圆木.

~丸太のまま川に流して運ぶ|顺河流运送圆木.

丸太掛け

(拉起木料等用的)套拉绳(lāqǐ mùliào děng yòng de) tàolāshéng

丸太小屋

用圆木搭成的小房yòng yuánmù dāchéng de xiǎofáng

丸太道

(低湿地上铺的)木排路(dīshīdì shang pū de) mùpáilù

丸太ん棒

まるた(丸太)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む