保養

日本語の解説|保養とは

日中辞典 第3版の解説

保養
ほよう

1〔体の〕bǎoyǎng,(病后(bìng hòu)xiūyǎngliáoyǎng

海岸で~保養する|在海滨休

温泉は病後の~保養に適している|温泉适于病后的

2〔心の〕xīuyǎng消遣xiāoqiǎn

目の~保養をする|饱眼福yǎnfú

[補足]中国語には“眼福”のほかに,“口福”(ごちそうにありつく運),“耳福”(耳の功徳)などの表現がある.

保養地

liáoyǎngdì

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android