倣う

日本語の解説|倣うとは

日中辞典 第3版の解説

倣う
ならう

仿效fǎngxiào仿照fǎngzhào摹仿mófǎng;[方法などを]效法xiàofǎ;[まねる]xué

前例に~倣う|仿照前例qiánlì

以下これに~倣う|以下准此zhǔn cǐ

上の好むところ下これに~倣う|上之所好下之所效;上行下效shàngxíng-xiàxiào成語

(号令で)右へならえ|向右看齐kànqí

親がやることを子どもも~倣う|父母做的事,孩子也┏跟着干gàn〔摹仿〕.

彼にならってぼくも日記をつけ始めた|我也学他开始记日记了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む