善し悪し

日本語の解説|善し悪しとは

日中辞典 第3版の解説

善し悪し
よしあし

1〔善悪・良否〕善恶shàn'è好歹hǎodǎi好坏hǎohuài

~善し悪しの見分けがつく|能辨别biànbié好歹.

品物の~善し悪しをよく調べる|仔细检查东西的好坏.

文章の~善し悪しは論旨が明快であるかによって決まる|文章的好坏取决于论点是否条理清晰.

2〔考えもの〕很难说是好是坏hěn nánshuō shì hǎo shì huài也好也不好yě hǎo yě bù hǎo有利也有弊yǒulì yě yǒubì

子どもをやたらにほめるのも~善し悪しだ|随便夸kuā孩子,也好也不好〔值得zhíde考虑〕.

勉強ばかりさせるのも~善し悪しだ|光让他用功学习有好处也有坏处.

あの人と心安くするのも~善し悪しだ|很难说和他亲密交往是好事还是坏事.

善し悪し
よしわるし

よしあし(善し悪し)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む