宜しい

日本語の解説|宜しいとは

日中辞典 第3版の解説

宜しい
よろしい

1〔よい〕hǎo;[ちょうどよい]恰好qiàhǎo;[適当だ]适当shìdàng;[かまわない]没关系méi guānxixíng可以kěyǐ

病人はきのうより~宜しいようです|病人似乎sìhū比昨天好些.

どちらでも~宜しい|哪一个都可以;怎样都行.

たばこを吸っても~宜しいでしょうか|可以吸烟吗?

きみがそんなことをするのはよろしくない|你那样做不妥当tuǒdang

~宜しい,これで決まった|好,就这样决定了.

きみは来なくて~宜しい|你不用来.

2〔いらない〕不用bùyòng

お釣りは~宜しいです|不用找钱了.

よい(良い・善い),⇒いい(良い・善い・好い)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む