序で

日本語の解説|序でとは

日中辞典 第3版の解説

序で
ついで

[都合がよい]方便fāngbiàn;[他のことと一緒に]顺便shùnbiàn就便jiùbiàn得便débiàn

~序でがない|没有机会.

お~序での節はお立ち寄りください|得便时请来坐坐.

こちらへ来る~序でがありますか|有机会来这里吗?

ついでに(序でに),⇒ついでながら(序でながら)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む