態と

日本語の解説|態ととは

日中辞典 第3版の解説

態と
わざと

1〔故意に〕故意地gùyì de故作gùzuò

~態ととぼける|故意装糊涂hútu

~態と負けてやる|故意输给对方.

~態と聞こえないふりをする|故意装作听不见.

~態とやったわけでないから勘弁してください|不是故意的,请您原谅.

2〔わざわざ〕特意地tèyì de有意yǒu yì(shi) de.⇒わざわざ(態態)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む