日中辞典 第3版の解説
手
て
1[名]
1〔体の〕[手首より先の]手;[手のひら]手掌;[腕]臂,胳膊,胳臂,臂膀;[手の指]手指头.
右~手|右手;右臂;右胳臂.
2本の~手|两只手;双手.
~手の甲|手背.
~手が冷たい|手凉.
~手で持つ|用手拿.
~手に取って見る|拿在手里看.
~手でつまむ|用手抓;用手捏.
~手を握り合う|互相握手.
~手でいじる|用手摆弄.
~手をたたく|拍手;鼓掌.
~手にかばんをさげる|手提书包.
しっかり握れ,~手を放すな|抓紧点,别松手!
子どもの~手を引いてやる|牵着孩子的手.
~手を合わせて拝む|合掌礼拜.
標本に~手を触れるな|不要用手摸标本;请勿动标本.
~手を伸ばして雑誌を取り上げた|伸手拿起杂志.
すぐ~手の届く所にある|在一伸手就能够着的地方.
2〔植物の支柱〕架(子).
キュウリの~手|黄瓜的架子.
アサガオに~手を立ててやる|给牵牛花搭个架.
3〔取っ手〕提梁,提手,把,把子,把手方言.
かごの~手|笼子的提梁;筐子提手.
ひしゃくの~手|勺子把.
きゅうすの~手|茶壶提手.
なべの~手を持って火から下ろす|拿着锅把从火上取下锅来.
4〔働き手〕人手.
~手が足りない|人手不足.
ちょっと~手を貸してください|请帮把手.
猫の~手も借りたいほど忙しい|忙得不可开交.
5〔世話〕照顾.
彼は母の~手ひとつで育てられた|他是由母亲一手拉扯大的.
6〔腕前〕本领.
お~手のもの|最擅长处;得意之处.
~手が上がる|本领长进.
めきめき~手を上げる|眼瞧着长进;大有进步.
絵を習っているが,どうも~手が上がらない|在学作画,可是怎么也不见长进.
いつもやらないと~手が落ちる|不常做,手就生了.
7〔仕事をする手〕手.
~手があいている|手头┏没有工作〔闲着〕.
いま~手が離せない|现在腾不开手.
彼は~手を休めて見上げた|他停下手里的活儿抬起头看.
~手がふさがっている|占着手呢.
いまやっと~手があいた|刚腾出手来.
恩師の~手になる書|出于恩师之手的书.
手術は王医師の~手で行われる|手术将由王医生执刀进行.
8〔手数〕[手がかかる](费)事,(费)工;[手を省く](省)事,(省)工.
~手のかかる仕事|费事的活儿.
~手を省く|省事;[工事の]偷工.
~手が省ける|省事.
9〔手段・方法〕手段,方法,办法;[策略]招数,着数;[手口]把戏;[謀略]诡计.
最後の~手|最后一手.
いつもの~手|老一套;老办法;俗套子.
きつい~手|手段厉害;毒招儿.
決まりきった~手|老办法;惯用手法.
うまい~手がある|有个好办法;有窍门.
汚い~手を使う|使用阴险的手段.
いろいろ~手を尽くす|想尽办法;千方百计成語.
この~手でいこう|就这样办吧.
新しい~手を打つ|采取新办法.
彼の~手を見破った|看穿了他的鬼把戏.
敵の~手に乗せられた|中了敌人的计;上了敌人的当.
その~手は食わないぞ|我可不上(你)那个当;不吃(你)那一套;少来那套把戏.
奥の~手を出す|打出王牌;使出绝招.
~手の施しようがない|无计可施成語;一筹莫展成語;束手无策成語.
10〔直すこと〕修改;[手を入れる]加工.⇒~手を入れる⇒~手を加える
11〔所有〕手;[入手する]弄到手,获得;[…のもの]所有.
…の~手にある|在……┏手中〔手心〕;归……所有.
会社の運命は社長の~手に握られている|公司的命运掌握在总经理的手心里.
12〔かかわり合い〕关系.
ひそかに敵と~手を結ぶ|暗地里勾结敌人.
13〔種類〕种,类.
この~手の品物|这一类货品.
この~手は品切れです|这类东西脱销了.
その~手の話は苦手だ|我说不惯那种话.
14〔方向〕方向,方位.
行く~手を遮る|挡住去路.
川の上(かみ)~手|河的上游.
山~手|靠山的地方.
道の左~手|路的左边.
舞台の上~手|舞台左首;舞台上首.
15〔筆跡〕笔迹,字迹,手迹,手笔.
この字は彼の~手にちがいない|这字一定是他写的.
いい~手だ|好手笔.
他人の~手をまねる|模仿旁人笔迹.
これは女性の~手だ|这是女人的手笔.
16〔傷〕伤,负伤.
~手を負う|负伤.
17〔勢い〕势头.
火の~手が上がる|火势熊熊.
18〔動作〕动作;[手の]手势.
舞の差す~手引く~手|舞蹈的一伸手一缩手.
19〔手持ちの札や駒・打ち方〕(手里的)棋子〔牌〕;(一)着.
~手が悪いので勝てない|手里的牌不好,赢不了.
(着手が)すばらしい~手だ|好着啊.
あと2,3~手で勝つところだった|再走上两三着就赢了.
2[接頭]
1〔手で動かすもの〕用手拿的.
~手斧|锛子.
~手鏡|带把小镜子.
2〔手もとの〕身边,手头;[手さげ]手提.
~手箱|提匣.
~手文庫|手提文卷箱;小文卷箱.
3〔手ですること〕用手做的,手制的.
~手編み|用手编的.
~手作り|┏手制〔手工〕的.
~手漉(す)きの和紙|手抄的和纸.
4〔自分でする〕亲自动手的.
~手酌|自斟自饮.
~手製のアイスクリーム|自己做的冰激凌.
お~手植えのマツ|手植松.
~手料理|亲手做的菜.
5〔手が…〕手快.
~手早い|很快;麻利.
~手まめ|(手)勤.
6〔強調〕比较,较;太;很.
~手痛い|严重的;厉害的.
~手ぬるい|[処置が]太宽大的;[動きが]较松的.
~手ごわい|较厉害的;难以对付的.
~手堅い|塌实;靠得住;老成持重成語.
3[接尾]
1〔する人〕……的人,……方.
売り~手|卖方.
買い~手|买方.
やり~手|能干的人.
話し~手|说话的人.
書き~手|编写的人;作者.
読み~手|读者.
2〔種類・品質〕
厚~手の紙|厚纸.
奥~手の花|晚开的花.
奥~手のイネ|晚稻.
3〔代金〕钱,费.
酒~手をはずむ|给很多┏酒钱〔小费〕.
[わざの]本领提高;[字の]字笔进步;[酒量の]酒量增长.
(手)闲着;空着;有空.
きみの~手があいたら昼食に行こう|等你闲下来一起去吃午饭吧.
被(逮)捕.
そんなことをすると~手が後ろに回るぞ|干那种事以后要坐牢的.
费事;麻烦.
その仕事はだいぶ~手がかかった|那件工作费了很多事.
下の子も~手がかからなくなった|小的孩子也不用父母费心了.
子どもも七つ八つになればそう~手がかからない|孩子一到七八岁就不那么麻烦了.
1〔関係がなくなる〕关系断绝.
悪い仲間とは~手が切れた|和坏伙伴已断绝关系了.
2〔真新しい〕崭新.
~手の切れるような1万円札|崭新的一万日元钞票.
[物事の](手续)复杂;精心策划;[細工の]手工精巧.
~手の込んだ細工|精巧的工艺品.
~手の込んだやり口|精心策划的把戏.
无法下手;无所措手足成語;没法对付.
~手のつけられない大火事|(火势太猛)无法扑救的大火灾.
問題が難しくて~手がつけられない|问题困难,无从下手.
~手がつけられないいたずら小僧|没法治的淘气鬼.
无法着手;无能为力成語.
新築の家はとても~手が出ない|根本没钱盖新房.
1〔可能な範囲内にある〕[自分のものにする]力所能及成語,伸手可得;[触れる]够得着;[買える]买得起.
普通のサラリーマンには~手が届かない高級住宅|一般工薪族买不起的高级住宅.
彼女はぼくなどには~手が届かない人だ|她不是我能攀得上的人.
子どもの~手の届かない所に置く|放在孩子够不着的地方.
2〔行き届く〕周到.
かゆいところに~手が届くように世話をする|体贴入微成語;关怀备至.
3〔ある年齢に近づく〕快到……岁,到……岁.
80に~手の届く老人|快到八十岁的老人.
1〔人手がない〕人手不足.
2〔お手上げだ〕没有办法;没着儿;无计可施成語.
好偷东西;三只手.
1〔警察の〕前来逮捕;搜查罪犯.
2〔作品などに〕补充;修改.
1〔事件などの〕不再┏从事〔搞〕;脱身.
その事件からもう~手が離れた|我已经从那个案件脱身了.
2〔子どもの〕不需要照料.
幼児が成長して~手が離れる|小孩长大,不需照料了.
1〔要領がいい〕手脚麻利;敏捷.
2〔油断ならない〕好动手.
あいつは~手が早い|那家伙好动手.
占着手(没空儿).
~手がふさがっている|手腾不出来.
1〔行き届く〕照顾得周到.
とてもそこまでは~手が回りません|很难照顾得那么周到;考虑不到这一步;顾不到这一步.
2〔警察の〕布置人员.
警察の~手が回ったらしい|好像警察已布置好了.
1〔心中の〕看穿内心深处.
2〔欠点をさらす〕暴露缺点.
[態度が]态度不好;[やり方が]手法恶劣;[持ち札の]手里的牌不好.
1〔親切に〕亲自把着手.
~手取り足取りして教える|亲自把着手教.
2〔みんなで無理やりに〕连手带脚.
~手取り足取り担ぎ上げる|连手带脚整个抬起来.
(手里)捏一把汗.
試合はなかなか勝負がつかず,観衆は~手に汗を握った|比赛轻易不分胜负,观众们都捏着一把汗.
棘手;[付き合いきれない]应付不了;对付不了;[世話をしきれない]管教不了;[力がない]力不能及.
この仕事は私の~手に余る|这个工作我不能胜任.
彼は私の~手に余る|他我可对付不了.
この子は私の~手に余る|这个孩子我管教不了.
弄到手;得到.
名画を~手に入れる|得到一张名画.
やっとのことで~手に入れる|好不容易弄到手.
落到……手里.
彼の~手に落ちた|落到他的手里.
高地はわが軍の~手に落ちた|高地落在我军手里了.
落入……之手;遭……的毒手;陷入……的掌中.
悪者の~手にかかる|落入坏人掌中.
…の~手にかかって死ぬ|遭……的毒手而死.
やつの~手にかかったらおしまいだ|陷入那家伙的毒手的话就完蛋了.
1〔自分でする〕亲自动手;按自己想法去做.
自分が~手にかけた仕事|亲自动手做的工作.
~手にかけて教える|亲自教导.
2〔よく世話をする〕亲自照料.
~手にかけた子ども|亲自┏抚育〔拉扯〕大的孩子.
3〔殺す〕亲自下手杀死.
裏切り者を~手にかける|亲手杀死叛徒.
拿在手里;获得.
彼はついに自由を~手にした|他终于获得了自由.
沉不下心;心不在焉成語;不能专心从事.
子どもたちはテレビが気になって勉強が~手につかない|孩子们惦着看电视,不好好学习.
頭が痛くて仕事が~手につかない|因为头痛工作干不下去.
每人手中都…….
~手に~手にプラカードを持って行進する|大家都举着标语牌游行.
1〔手を握り合う〕手牵着手;手拉着手.
~手に~手を取って歩く|手拉着手走路.
2〔一緒に行動する〕并肩工作;共同行动.
非常清楚;非常明显.
山の下の景色が~手に取るようにはっきり見える|山下风景历历在目.
上当;中计.
まんまと彼の~手に乗った|乖乖地上了他一个大当.
拿到手里;弄到手;得到.
これは~手に入りやすい|这容易弄到.
その本はもう絶版で~手に入りません|那本书已经绝版弄不到手.
(乐得不禁)手舞足蹈.
又有本领,又有口才;既能说,又能干.
无能为力成語;毫无办法;一筹莫展成語.
相手チームが強すぎて~手も足も出ない|对方球队太强,我方一筹莫展.
毫无抵抗;轻易地;简单地.
~手もなく負かされる|轻易地被打败.
1〔殴ろうとして〕抡起拳头.
親に~手を上げてはいけない|不能动手打父母.
2〔挙手する〕举手.
わかった人は~手を上げて|懂了的人请举手!
3〔降参する〕举起手;投降;认输.
~手を上げろ|举起手来!
彼はどうにもならなくなって~手を上げてしまった|他终于毫无办法,举手投降了.
1〔拝む〕合掌;合十.
~手を合わせて拝む|合掌礼拜.
2〔懇願する〕恳求;作揖.
3〔力を比べる〕比赛;较量(高低).
1〔整える〕[作品に]加以┏修改〔补充〕;[品物に]加工.
この文章に~手を入れてください|请修改一下这篇文章.
2〔警察が〕搜捕(罪犯).
突然~手を入れる|突然搜捕.
3〔手を突っ込む〕把手伸进……里.
ポケットに~手を入れる|把手伸进衣袋里.
1〔拍手をする〕拍手;鼓掌.
2〔手段をめぐらす〕采取措施;设法.
できるだけの~手を打つ|尽量想办法.
病気が蔓延しないように~手を打たなければならない|必须采取措施,以免疾病蔓延.
3〔売買の〕达成协议;成交.
ころあいを見て~手を打つ|看准时机,达成协议.
その値段で~手を打つ|按那个价格成交.
4〔仲直りをする〕和好;重归于好.
千方百计成語;施展各种手法.
~手を変え品を変えてやってみたが,どうしてもだめだった|用尽了种种办法,但怎么也不成.
1〔容易なことのたとえ〕易如反掌成語.
2〔態度を変える〕翻然变脸.
1〔のせる〕摸按.
人の肩に~手をかける|把手放在别人肩上.
2〔手を加える〕照料;费心;精心做.
~手をかけた料理|精心做的菜.
完成までにはまだまだ~手をかけねばならない|直到完成,还必须费一番心血.
1〔額に〕手搭凉棚.
~手をかざして眺める|手搭凉棚眺望.
2〔火に〕烤(火).
~手を火にかざす|烤火.
帮助别人;帮手.
~手を貸してやる|帮助别人.
~手を貸してバスに乗せる|帮人〔扶人〕上车.
求别人帮助.
彼の~手を借りる|求他帮忙.
人の~手を借りずにやる|不求别人自己干.
1〔傷つける〕切手;弄伤手.
2〔絶交する〕断绝关系.
その件とは完全に~手を切った|我已和那件事完全脱离关系了.
あの女性とは~手を切った|我已和那个女人断绝往来了.
1〔自分でする〕(亲自)动手.
彼が自ら~手を下したのではない|并不是他亲自动手做的.
2〔取りかかる〕着手;采取行动.
~手を下さない|不动手;不采取措施.
1〔加工する〕加工.
2〔修正する〕修改.
作文に~手を加える|修改作文.
合伙;合作;协作;携手.
1〔腕組みをする〕袖手.
2〔傍観する〕(袖手)旁观.
~手をこまねいて見ている|袖手旁观成語.
开始;沾染.
悪事に~手を染める|开始做坏事.
1〔かかわり合う〕参与;打交道.
株に~手を出す|搞股票买卖.
政治に~手を出す|参与政治.
彼はいろいろなことに~手を出しすぎる|他揽事过多.
彼はなんにでも~手を出すが,すぐ飽きてやめてしまう|他什么都想干,但不久就腻了扔到一边.
2〔女性に〕勾引.
若い女性に~手を出す|勾引年轻女性.
3〔けんかをしかける〕动手;举手打人.
だれが初めに~手を出したのか|是谁先动手打的?
先に~手を出したほうが負けだ|谁先动手谁就没理.
(两手触地)表示┏歉意〔恳求,感谢〕.
畳に~手をついて謝る|两手扶地赔不是;低头认错.
想尽一切办法.
いろいろと~手を尽くしたが病人は助からなかった|想尽了一切办法,可是病人没有救过来.
1〔触る〕动;动手;摸,碰;[使う]使用,消耗.
書類に~手をつけるな|别动文件.
貯金に~手をつけない|不动用存款.
2〔着手する〕动;着手;开始搞.
その研究にはまだだれも~手をつけていない|那种研究还没有人动手搞.
3〔女性に〕勾引;乱搞(男女关系);染指(男女关系).
従業員に~手をつける|勾引(女)职员.
1〔握る〕拉手.
子どもの~手を取る|拉孩子的手.
~手を取って喜び合う|握手言欢成語.
~手を取って招き入れる|携手邀请进屋.
2〔自ら教える〕手把手(教导).
習字の時間に先生は~手を取って教えてくれた|习字课时老师把着手教.
1〔仲直りをする〕和好;言归于好成語.
2〔同盟を結ぶ〕携手(共进);协作.
他社と~手を握って新製品の開発に乗り出す|开始与其他公司协作研制新产品.
(自己)不沾手;不亲自动手;不费力气.
~手をぬらさずに儲ける|不劳而赚钱.
1〔手を差し出す〕伸手.
~手を延ばして本を取る|伸手拿书.
2〔力を及ぼす〕发展.
その会社は欧州方面へ~手を延ばそうとしている|那家公司准备向欧洲方面发展.
1〔子どもが〕不需照料.
もう親の~手を離れてもいい年ごろだ|已经到了无需父母照料的年龄.
2〔物が〕不归……所有.
その土地は彼の~手を離れた|那块土地已不属于他了.
少一段手续;省事.
1〔人の〕牵手引导.
盲人の~手を引く|牵着盲人的手引路.
2〔関係を絶つ〕断绝关系;撒手不管;洗手不干成語.
私はもうその仕事から~手を引いた|我已经不做那件工作了.
1〔範囲を〕扩张┏营业〔业务〕范围.
商売の~手を広げる|扩展营业.
会社は全国に~手を広げている|公司面向全国扩展业务.
あまり~手を広げるとあぶはち取らずになる|揽事过多就一件也办不好.
2〔手を〕伸开手.
握った~手を広げる|伸开攥着的手.
[左右に]摆手;摇手;[上下に]招手;[前後に]挥手.
彼は~手を振って静かにと合図した|他摆手示意让(大家)安静下来.
彼女は~手を振って「さようなら」と言った|她挥动着手说:“再见”;她挥手道别.
~手を振って歩く|摆动双手走路.
1〔手配する〕(预先)暗中布置;处理.
~手を回して調べる|暗中派人调查.
新聞社に~手を回して記事の発表を抑える|暗中活动,制止报社发表消息.
2〔探す〕千方百计地找.
[難しくて]尝到苦头;[手立てがなく]感到棘手;无法对付.
兄弟げんかにはいつもながら~手を焼いている|兄弟吵架总是无法对付.
松开手;松劲;放松;缓和.
握った~手を緩める|放松握着的手.
追跡の~手を緩める|放松追踪.
1〔分かれる〕分手.
波止場まで送って~手を分かった|送到码头后分手了.
2〔分担する〕分担任务;分头进行.
3〔関係を絶つ〕断绝关系;分道扬镳成語.
请……帮助(做);麻烦…….
一度ならず彼女の~手を煩わしたことがある|不只一次地麻烦过她.

