気味

日本語の解説|気味とは

日中辞典 第3版の解説

気味
きみ

心身所受的感触(xīnshēn suǒ shòu de)gǎnchù感受gǎnshòu;[気持ち]心情xīnqíng心绪xīnxù情绪qíngxù

いい~気味だ|活该!;真痛快.

~気味が悪い|[不快にさせる]令人不快lìng rén bùkuài;令人作呕zuò'ǒu;[恐ろしい]可怕kěpà;令人毛骨悚然máogǔ--sǒngrán

~気味の悪い顔つき|可怕的面孔miànkǒng

~気味の悪い笑い|邪恶xié'è的笑;狞笑níngxiào

~気味の悪い静けさ|死一般的寂静jìjìng

このごろは地震が多くて~気味が悪い|近来地震dìzhèn很多令人害怕.

-ぎみ(気味)

気味
-ぎみ

觉得有点儿(juéde)yǒudiǎnr……,稍微shāowēi…….

[補足]“有点儿”は意に反する事柄や望ましくない事柄などに用いることが多い.

彼はうぬぼれ~気味だ|他有点儿翘qiào尾巴.

風邪~気味で学校を休む|因为有点儿感冒缺课quēkè

少し疲れ~気味だ|觉得〔稍微〕有点儿疲倦píjuàn

物価は上がり~気味だ|物价有点儿上涨shàngzhǎng的趋势qūshì

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む